【モンスト】✖️【コラボ 試運転】七つの大罪コラボ 星4-5キャラ【アーサー】実装!!モンスト界のもう一人『アーサー』の活躍はいかに!? 使用感レポートまとめ。【VS ツクヨミ零】
ども。coltです。
いつも読んでいただきありがとうございます😊
おそらく今年最後となるであろう、モンストコラボ【七つの大罪】もいよいよ明日で終わりとなりますね。
多分、僕も【七つの大罪】コラボ関連の記事を書くのもこれが最後になると思います。
最後は今回の第二弾コラボガチャで登場した星4-5キャラの闇属性【アーサー】を超絶 『ツクヨミ零』で使ってみた使用感をレポートして、締めくくりたいと思います。
検証!!七つの大罪コラボ 闇属性 星4-5キャラ【アーサー】を試運転してみた。
実装日 11月14日(土)12:00〜
少し前になりますが、同じく星4-5キャラである木属性【エレイン】を使ってみたレポートを書きました。
やはり、【エレイン】の方だけ使用感レポートを書くのも可哀想なので、【アーサー】についても使用してみた感じをまとめてみようと思います。
というわけで今回は、闇属性【アーサー】を使って闇超絶【ツクヨミ零】に突撃してみました。
闇属性 星4-5キャラ【アーサー】の詳細おさらい。
さてさて、改めて今回のコラボ 星4-5キャラである闇属性【アーサー】のステータスをおさらいしてみると...
アンチギミックで見てみると、重力バリアとウィンドとブロックの3つのギミックに対応できています。
...が、この3つの組み合わせを必要とするクエストが少ないので、自ずと汎用性も低いということになります。
まぁ星4-5キャラの中でトリプルアビリティがつく事自体がかなりレアではあるんですけどね😅
シールドブレイカーも一応ついていますが、現状のクエストでは、そもそもシールドを頑張って壊したところで何?
っていう状況なので、シールド壊す暇あったら、サッサとボスなり雑魚敵なりを倒してしまった方が手っ取り早いです。
現状のクエストにはそぐわないアビリティではありますね。
...と、ここまではアーサーさんの『弱点』部分をお話ししましたが、次はアーサーさんの優れた部分のお話を。
アーサーさんは何と言っても友情コンボの追撃貫通弾の威力がそこそこエグい。
『あれっ?このアーサーって星4-5キャラだよね?』って思わずステータスを見直してしまうほど強いです。
そしてアーサーさんの最大の目玉とも言えるのがSS。
自強化後に近くの敵に追撃を放つというもの。
この威力も星4-5キャラにしてはかなりの高火力で大体200万ダメージぐらいは出せてしまいます。
今後の星5制限クエストなどではボス戦のフィニッシャーとして活躍できそうな予感がします。
....前置きが長くなりました。攻略の方へ移りましょう。
アーサー VS ツクヨミ零


クエスト出現ギミック
- ブロック(対策必須)
- 重力バリア(できれば対策を)
適正メンバー
- マナ(獣神化〈進化Ver.〉)
- 弁財天(獣神化〈神化Ver.〉)
- ソロモン(神化)
- エクスカリバー(神化)
ツクヨミ零の攻略メンバー紹介。
今回の【ツクヨミ零】攻略メンバーはコチラ。
- アーサー(進化)
- リヴァイ(獣神化)
- リコル(獣神化)
- ソロモン(神化)*フレ枠
この編成で行ってみました。
久々にリコルを引っ張り出してみました。
たまには使ってあげないとね。
現状ではエクスカリバーやマナ獣神化や弁財天獣神化などが最適なのでしょうけどね...。
今回は強キャラ入れ過ぎてしまうとアーサーさんのSSターン数が『22』と長いため、結局SSが貯まらないままクエストクリアになってしまいそうです。
そこで、若干ですが、キャラの適正度を落としてクエスト攻略がグダらない程度にターン数が貯まるまでゆっくり攻略していきました。
闇超絶【ツクヨミ零】攻略スタート!!
ツクヨミ零なんて久しく攻略していなかったので、完全にステージ内容を忘れていたわけですが、
とりあえずクエストに突入してみて、プレイしながら内容を思い出してみる事にします(適当)
ではでは、早速攻略開始です!!
ステージ前半(1〜2)


さぁ、前半戦スタートです。
そうそう、思い出した。
クエスト全般に出現する目玉雑魚をペアで同時に倒していかなきゃいけないんでしたね。
アーサーさんの場合、友情コンボが追従貫通弾なので、目玉雑魚が削りきれなくても、この貫通弾が追い討ちとなって雑魚処理をしてくれるのでかなり助かります。
何より反射タイプのブロック持ちなので、敵同士の間にある邪魔なブロックも無視して攻撃できるので、スムーズに攻略していく事ができます。
ステージ中盤(3〜5)



クエスト中盤戦です。
ステージ全般に渡って、とにかく目玉雑魚の回復行動がウザいので、友情コンボか直殴りでさっさと倒してしまいましょう。
ステージ4のマンドラコラ?マンドレイク?あの顔色の悪いニンジンみたいなヤツ。
キャラの編成によってはマンドレイクの亜人キラーLの乗る攻撃がかなり痛いので、貫通キャラで弱点特攻するか、SSが貯まっているキャラがいればここいらで1発ぶっ放してやってもいいかもしれません。
ステージ5は配置運が良ければ、右下のツクヨミ零と壁の間に挟まってゲージ飛ばしを狙ってみても良いかもしれません。
ステージ5まで抜けてしまえば警告音と共に…
ボス戦のスタートです。
ステージ後半(ボス戦6〜8)



さあボス戦突入しました。
雑魚戦の時と同じく、とにかく目玉雑魚の回復行動を止めなければ。
アーサーさんは超AGB持ちなのでステージ全体を素早く動き回れる上に、超AGBとの相性がいい追従拡散弾を備えているので、特に雑魚敵の多いツクヨミ零のようなクエストではほぼ全敵にダメージを与える事ができて便利です。
ボス最終ステージでいつもの様にアーサーさんのSSタイムといきたいところなんですが、なかなかターン数22を短縮させるのは時間がかかりました。
クエストがサクサク進みすぎるのも困りものですね。
なんとか調整してSSターンが貯まりましたので、いつものSSタイム行ってみます!!
アーサーのSSを使ってみた。
ツクヨミ零にて。アーサーさんのSSカッケー!!😆👍 pic.twitter.com/MwFgyg8JcI
— colt@中間管理職ストライカー&モンストブロガー (@colt0624) 2020年11月30日
なかなかSSの演出が凝っていますね。
カッコいい!!
仲間の友情コンボも巻き込んでのダメージ量になりますが、星4-5キャラが超絶キャラ相手にこれだけダメージを与える事ができればもう十分なのではないでしょうか?
しっかりボスのHPを削り切って…
無事クリアできました。
闇属性 星4-5キャラ【アーサー】の使用感まとめ。
今回はコラボ降臨キャラ 闇属性【アーサー】をツクヨミ零にて使用してみました。
今回の【七つの大罪】コラボの星4-5キャラは他のコラボ星4-5キャラに比べて、インパクトに欠けるし、強さも大した事ないのかなぁと思っていました。
が、使ってみると予想以上に動き回れるし、ダメージも結構与えていましたので、今回の星4-5キャラも当たりキャラだと思ってもらって良いです。
今回はここまで。
新イベントも12月2日の正午からスタートすることが判明しましたね。
いよいよ勿体ぶって書かないで置いといた新イベガチャキャラの考察もそろそろ書いていこうと思っています。
その前に、僕は最近獣神化したネズミちゃんの事がとても気になってるので、艦隊攻略の記事の方から書いていくかもしれません。
ねずみ小僧艦隊。面白そうですね。獣神化してどれだけ強くなったのか是非確かめたい!!
最後まで読んでいただきありがとうございます😊
ランキングに参加しております。よろしければポチッとして頂けるとブログ更新の励みになります。