【モンスト】✖️【新超絶】新超絶『蔵王権現』ギミック判明!!攻略に向けての最適正キャラを予想。まとめてみる。
ども。coltです。
いつも見ていただきありがとうございます😊
今週末から全国的にまた一段と寒くなってくるようですね😖
なるべく暖かい格好をして過ごしておこうと思います。
週末あたりは鍋物なんかも美味しそうですよね。
お願いしてみようかな?
さてさて、話はモンストへと移って…先週のモンストニュース内で発表がありましたが、11月6日(金)20時から新超絶シリーズ第二弾クエスト 水属性【蔵王権現】降臨が予定されております。
このシリーズ久しぶりですよね?
第一弾の【増長天】が9月くらいの初降臨だったので、第二弾降臨まで2ヶ月ほど空きました。
正直ちょっとこのシリーズの事を忘れかけていたので、先週の発表で思い出す事ができて良かったです。
年内中にあと一体。第三弾あたりまで開催できるといいですね。
ではでは...早速ですが、【蔵王権現】の攻略適正キャラを考察してみたいと思います。
新超絶シリーズ降臨!!新超絶 水属性【蔵王権現】ギミック判明!!確認してみよう。
初回降臨日はいつ?


初回降臨日 9月5日(金)20:00〜22:00
今回は降臨時間が22時となりました。いつもより1時間後にズレてくれるのは非常にありがたい!!
僕の個人的な事情ですが、うまくいけば最後の30分くらいは周回できるかも?しれないので、ちょっとテンションが上がっております。
蔵王権現(ざおうごんげん)とは?
新超絶シリーズとなる【超絶〜凄烈なる仏神〜】。
第二弾の今回は水属性クエストとなりました。
前回の第一弾は火属性【増長天(ぞうじょうてん)】さんでありました。
前回の【増長天】の適正キャラ予想の記事もありますので、お時間あればご覧下さい。
ちなみにWikipediaにて【蔵王権現(ざおうごんげん)】を調べてみると...
蔵王権現(ざおうごんげん)は、日本独自の山嶽仏教である修験道の本尊である。
蔵王権現の像容は密教の明王像と類似しており、激しい忿怒相で、怒髪天を衝き、右手と右脚を高く上げ、左手は腰に当てるのを通例とする。
との事。


おっ、確かに進化前の蔵王権現さんは通例に倣ってポーズを決めていますね。
このポーズにはちゃんと意味があるようですが、ちょっとこの辺の話題はモンストと関係無くなってくるので、省きます。
詳しくはWikipediaで確認してみて下さい。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%25E8%2594%25B5%25E7%258E%258B%25E6%25A8%25A9%25E7%258F%25BE
蔵王権現のステータス確認。
見た目のイメージで言ってしまうと『筋肉オバケ』。
肉弾戦に特化してそうですよね。このお姿でサポート役とかはさすがに無さそうだし。
...案の定、戦型は《パワー型》でした😅
ただ、僕としては意外だなと思ったのは、撃種が《反射》じゃなくて《貫通》だったと言う事。
反射で敵をガンガンと激しくぶつかりながら、敵のHPを荒々しく削っていくタイプかと思っていたので、意外としっかり敵の弱点を狙い撃ちして確実にHPを削って弱らせていく堅実な攻撃スタイルなのでそのギャップにちょっと萌えそうです。
ドロップキャラ(超絶クエスト)
運極オススメ度(予想)★★★★☆


オススメのわくわくの実(おすすめポイント)
- 加撃系(パワー型&地雷所持時でさらに上がった攻撃力をもっと高める)
- 速必殺の力(長すぎるSSのターン数を1巡でも早く撃てるように短縮させる)
特筆すべき点
一言。
この【蔵王権現】さん、強いです。
とりあえずは1体確保、できれば運極を目指したい優れた降臨キャラです。
前回の増長天さんがイマイチパッとしない性能だったので、その反動なのか、今回の蔵王権現さんはかなり使いやすく火力も出せる優秀キャラと言えそうです。
なんと言ってもパワー型の特徴である高い攻撃力。素の状態でもかなり高い攻撃力を持っていますね。
そこに加えてマインスイーパーMを備えているので、地雷所持時はさらに攻撃力が増します。
しかも貫通型という事で敵の弱点を狙いつつ、仲間に触れて友情コンボを発動させる事も容易で、攻撃の起点となれる優秀なキャラと言えそうです。
そして注目はそのSS。
24ターンと発動まで少々長めではありますが、ぶっ飛ばしSSの威力がかなり高いです。
公式さんの使ってみた動画を見る限りですが、有利属性である火属性のボスに対して、約300万超えのダメージを叩き出していました。
という事は、地雷を所持した状態で敵の弱点に触れる事ができれば、もっと高い火力が出せてしまうわけですね。
これくらいの高い火力を出せるのであれば、ボス最終面でのフィニッシュ技としても使用できそうな気がします。
【新超絶キャラ】蔵王権現登場!降臨キャラでは貴重な「反射衝撃波 12」とアビリティを所持!ふれた敵を激しくふっとばすSSの威力にも注目!【新キャラ使ってみた|モンスト公式】
蔵王権現 攻略のための適正予想キャラ3選。
現在判明しているクエスト詳細上げておきます。
天魔粉砕の屈強なる真理(超絶)
クエスト難易度(予想)★★★★☆
主要ギミック *あくまで予想です。
- ワープ(対策必須)
- ウィンド(対策必須)
特筆すべき点(予想)
- 有利属性は【木属性】。おそらくワープを中心に対策を練る必要がありそう。木属性のワープ持ちキャラは必須と言える。
- ウィンドの吹き飛ばしによるキャラ配置ズラしか、もしくは引き寄せて爆弾投下攻撃かレーザー系での攻撃もあり得る。レーザーストップ持ちキャラの編成も検討しても良いかも。
- 種族が『神』という事で『神キラー』持ちの編成もアリかも?
以上の点を踏まえて適正メンバー3体を紹介してみます。
いつものように評価については星★の5段階表記で★の数が多いほど高評価という事にしています。
《1》壮烈なる楽園の守護者 ガブリエル(獣神化)
オススメ度(予想)★★★★★


特筆すべき点(予想)
- ギミック完全対応。有利属性の方も【木属性】で完璧。
- 貫通型でスピード力がかなり高いため機動力バツグン。弱点特攻もできるのでアタッカーとしても優秀。
- 水属性耐性持ちで敵からの攻撃によるダメージも軽減できる。
- ギミックに地雷は出現しないため、MSMによる攻撃力アップは無い。
一言。
正直、今回の【蔵王権現】さんのクエスト情報が少なすぎて、かなり手探り状態ではあるため、どの木属性キャラが適正に入ってきてもおかしくありません。
なので適正をつけるのは非常に難しいですが、まずわかりやすく強いキャラとして選んでみたのがこの【守護ガブリエル】。
今回のクエストでは地雷が出現しないため、地雷所持による直殴りの威力は期待できませんが、それでも高いスピード力を活かした抜群の機動力で敵を翻弄する事ができそうです。
《2》勇壮なる祝福の調べ ワーグナー(神化)
オススメ度(予想)★★★★☆


特筆すべき点(予想)
- 対策必須のギミックには対応済み。素アビで所持しているため、ゲージ合わせの必要が無い。
- 20ターンで発動できる種族キラーSSでボスに大ダメージを与える事ができる。
- 回復持ちなので、HP管理がしやすい。
一言。
実装からだいぶ経っているので、最新のクエストについていけるか心配ではありますが、素アビで両ギミックに対応できている上に、回復持ちなので敵からの被ダメ後のHP管理もしっかりできます。
何よりもSSによる種族キラーでボスに対して高火力を出せるのが魅力。貫通型なのでSS時のボスの弱点往復攻撃も可能になります。
《3》霊王獲神 ハンターキング(獣神化改)
オススメ度(予想)★★★★★


特筆すべき点
- 主要ギミックには対応済み。ゲージ合わせがいらないので、確実にアビリティを発動させる事ができる。
- 超砲撃型の強力な友情コンボで雑魚敵の一掃が図れる。
- 16ターンで撃てる壁ドンSSがかなり強力。ボス戦でのフィニッシュ技となり得る。
一言。
反射キャラでの大本命キャラはこの【ハンターキング】さんで間違い無いでしょう。
素アビ状態で超アンチワープと超アンチウィンドを持っているので、最初から自強化&スピードアップが実装されている状態。
余程の極悪ギミックが展開されないかぎり、間違いなく『無双』してしまうキャラなのでは無いかと思われます。
そしてピンチになったらみんな大好き【壁ドン】SS。16ターン発動なので、深く考えずに気軽に使えるので便利ですね。
反射メインで攻略したいなら必須のキャラと言えそうです。
まとめ
【蔵王権現】攻略のキャラ考察についてまとめます。( *あくまでも予想です。あしからず。)
- 守護ガブリエル 獣神化→貫通キャラの本命。地雷で火力は出せないものの、高スピード力で広範囲に攻撃ができて便利。SSの毒メテオの威力にも期待が持てる。
- ワーグナー 神化→主要ギミックに対応している。SSで発動できる種族キラーがボスに対して大きなダメージ源となり得る。
- ハンターキング 獣神化・改→反射キャラでの大本命。素アビでギミック2種に対応済み。『超』アンチギミックで攻撃&スピードアップも強化されているため攻略が安定する。ピンチになったらすかさず壁ドンSSで形勢逆転を図る。
こんな感じですかね。
この他のキャラを挙げるとキリがないので今回は細かく挙げませんが、実はこのクエスト。攻略キャラにおいて最大の適正キャラがいるのです。
というか今回の最新のモンストニュースで誕生しました。それは...


獣神化【豊臣秀吉】さんです。
残念な事に秀吉さんの獣神化が実装されるのは来週の火曜日なので、今回の降臨には間に合いません😅
次回の降臨で満を辞してデビューすることとなりそうですね。
今回はここまで。
最後まで読んでいただきありがとうございます😊
ランキングに参加しております。よろしければポチッとして頂けるとブログ更新の励みになります。