【モンスト】✖️【試運転】七つの大罪コラボ光属性【エリザベス】獣神化実装!!癒しの女神様は不動明王の憤怒を鎮める事ができるのか!?使用感レポートまとめ。【VS 不動明王・廻】
ども。coltです。
いつも読んでいただきありがとうございます😊
3連休もあっという間に終わってしまいましたね。
慌ただしすぎて結局、何をしていたのかよく覚えていないまま連休最終日の深夜に至っております。
さて、あとは年末までノンストップで仕事もプライベートも駆け抜けていかねば👊
ブログもしっかり更新していきます。
ではではいつもの流れに戻ります。
検証!!七つの大罪コラボ 光属性【エリザベス】を試運転してみた。
実装日 11月14日(土)12:00〜
前回の【バン】様に続いて今回も『試運転』シリーズになります。
今回は光属性【エリザベス】さんの試運転を行っていきます。
ちょっと前にエリザベスさんのキャラ考察の記事を書きましたが...
一言で言うと、とにかく『回復』特化キャラだと言う事。
なので、敵の攻撃力が高く、多少被ダメが大きいクエストでも、エリザベスさんの癒しの力で持ち堪えられそうです。
今回、サブ垢②の方で偶然にも単発でエリザベスさんをゲットできたので(あまりに適当に引いてしまっていたため、スクショを撮り忘れました😓)、コレはやっぱり試運転してみなければと思い、エリザベスさんが活躍できそうなクエストを探してみました。
今回、実装された光属性獣神化【エリザベス】の考察記事をブログにアップしておりますので、よろしければ過去記事も併せてご覧いただけるととても嬉しいです。
光属性獣神化【エリザベス】の詳細おさらい
さて、改めて今回のコラボ獣神化である光属性【エリザベス】のステータスをおさらいしてみると...
回復M持ちの友情コンボに回復弾。もうコレだけでHP管理はかなり安定しますが、さらにSSでもHPを回復させることができます。
そして、エリザベスさんは回復だけでなく、サブ友情のスピードアップやSSターンチャージなどの仲間へのサポート機能も充実しており、SSでも仲間の状態異常やヒヨコ状態解除などさらにサポート面で後押しをしてくれます。
見た目はメチャクチャ怒ってそうなのに、ちゃんと仲間の事を思ってサポートしてくれるなんとも優しいお方ですよね。
さてさて、肝心のエリザベスさんを使ってみるクエストについてですが、結構ボスや雑魚敵からも被ダメージ量が多いので、HP管理が重要になる超絶【不動明王・廻】で試してみました。
エリザベス VS 不動明王・廻


不動明王・廻の攻略メンバー紹介。
今回の【不動明王・廻】攻略メンバーはコチラ。
この編成で行ってみました。
今回は流石に艦隊は組めなかったのでマトモなメンバー編成となりました。
こうしてみると不動明王・廻の実装したばかりの頃は、ホントに適正キャラがいなくて、攻略にかなり手こずっていたわけですが、今ではその苦労が嘘かのように適正キャラが充実してきていますね。
何よりも獣神化アルキメデスの大出世具合が凄い!!一気に不動明王・廻攻略の要になるキャラへと躍進しましたね。
...そうそう、今回の主役はエリザベスさんの方でしたね。忘れかけていた...。
全て忘れてしまわないうちに、攻略スタートしてみましょう。
闇超絶【不動明王・廻】攻略スタート!!
果たして癒しの女神様は不動明王の憤怒も鎮める事ができるのでしょうか?
ではでは攻略開始!!
ステージ前半(1〜2)


さぁ、前半戦スタートです。
皆さん、玉楼等で散々攻略してきているはずなので攻略方法については理解していると思います。
とにかくこのステージの真ん中に鎮座している「ザコネミーズ」が毎ターン回復を行ってくるのが地味にウザいですよね。
何はともあれ、まずはこの「ザコネミーズ」の処理から。回復行動がシツコイので、できるだけ一回の攻撃で倒しきりたいところ。
できれば貫通タイプのブロック『無し』のキャラでワザとザコネミーズの配置してあるブロックの隙間に入り込んでループヒットを狙うという攻撃方法もアリですね。
ザコネミーズの処理が終われば、後はアビロ雑魚のロック攻撃が始まる前に弱点を狙って倒しちゃいましょう。
エリザベスさんは主要ギミックであるダメージウォールとブロックに対応できているので、動けることは動けるのですが、ワープも同時に展開されるので、上手くワープを避けるルートか、ワープに突入して出てくる先をある程度予測しながら弾く必要があります。
ステージ中盤(3〜5)



クエスト中盤戦になりますね。
ここから不動明王・廻のお出ましです。
この中盤戦から気を付けたいのが不動明王・廻の拡散弾。この拡散弾の威力がとにかく半端ない!!
不動明王・廻が展開している拡散弾の射程圏内(左手を中心にした紫の円)に1体入っているだけでもかなりのダメージを喰らってしまいます。
よって、複数の仲間が圏内に入った状態で拡散弾を喰らうと、かなり致命的なダメージを被ってしまいます。
通常だと、複数で拡散弾を浴びてしまうと壊滅的なダメージにより、立て直しが困難になる場合がほとんどなんですが、エリザベスさんの回復Mと友情コンボの回復弾のおかげで素早い立て直しができるようになります。
とはいえ、エリザベスさんの回復能力にも限度があるので、できる限り、不動明王・廻の射程圏内には止まらないように心がけたいですね。
ステージ5を抜けてしまえば警告音と共に…
ボス戦のスタートです。
ステージ後半(ボス戦6〜8)


さあボス戦突入しました。
ボス戦に突入したものの、いきなりステージ6のスクショを撮り忘れる大失態。
...ま、ある意味自分らしさが戻ってきた感じがします。
ボス戦に入っても、相変わらずザコネミーズの存在がウザいので先に処理してしまいましょう。
不動明王・廻が毎ステージ自身に必ず防御力アップを仕掛けてくるので、その防御力アップが解けるまでの間に、他の雑魚処理を済ませておくのが効率が良い攻略法と言えますね。
その間も不動明王・廻の拡散弾の事、忘れないようにしてくださいね。
ちなみにエリザベスさんはSSで敵の防御力アップを打ち消す効果も発生するので、ボス戦最終ステージでは、不動明王・廻が防御力アップを発動したタイミングですぐにSSを撃ち込んでしまえば、防御力アップが無効になるため、仲間の攻撃が通りやすくなります。
さて、頃合いを見計らって、いつものSS検証を行います。
エリザベスのSSを使ってみた。
不動明王・廻にて。ザベスさんのSS撃ってみたけど、ワープの存在を完全に忘れてた😓それでも、まあまあHPも削れたんじゃないかな? pic.twitter.com/wV3m4A6kUy
— colt@中間管理職ストライカー&モンストブロガー (@colt0624) 2020年11月23日
本来なら、不動明王・廻が防御力アップした状態で撃つのが一番わかりやすいはずだったのですが...。
まぁいつも通りのグダグダな感じになってしまいましたね😅
でも、元々エリザベスさんはアタッカータイプのキャラではないので、不動明王・廻に対してこれだけHPを削る事ができれば十分なのではないかなぁって思いました。
その後はなんだかんだで
無事クリアという事で。
獣神化 光属性【エリザベス】の使用感まとめ。
今回は獣神化 光属性【エリザベス】を不動明王・廻にて使用してみました。
このクエストは被ダメもデカいので、HP管理が必須であるため、エリザベスさんが1体入っているだけで、攻略の難易度が大幅に下がってくると思います。
SS使えば、ボスの防御力アップも打ち消してくれるのはかなりありがたいですね。
僕個人的には、エリザベスさんの活躍が最も輝くクエストだと思います。
【モンスト×『七つの大罪』】エスカノール、マーリン、エリザベス獣神化!”無慈悲な太陽”×全属性キラー!広範囲攻撃の”終わりなき渦”や、サポート力抜群なSSが登場!【新キャラ使ってみた|モンスト公式】
サブ垢②はなかなか育成まで手が回らないですが、エリザベスさんだけは実の厳選をしても良いのかなって思っています。
今回はこんな感じの使用感レポートになりました。
少しでも参考になれば幸いです。
さて、連休も終わった事だし、今日からまたお仕事頑張りますか💪
最後まで読んでいただきありがとうございます😊
ランキングに参加しております。よろしければポチッとして頂けるとブログ更新の励みになります。